雨天による天候が心配されましたが、生徒たちの迅速なグラウンド整備により、朝から夏を思わせるような暑い日差しのなか、体育祭が開催されました。学年の垣根を越えて競技に取り組む姿に、応援席から大きな声援が送られていました。1年生にとっては初めての体育祭でしたが、競技に真剣に向き合い、仲間を応援する姿が見られました。
(文責:1年団教員)
雨天による天候が心配されましたが、生徒たちの迅速なグラウンド整備により、朝から夏を思わせるような暑い日差しのなか、体育祭が開催されました。学年の垣根を越えて競技に取り組む姿に、応援席から大きな声援が送られていました。1年生にとっては初めての体育祭でしたが、競技に真剣に向き合い、仲間を応援する姿が見られました。
(文責:1年団教員)
令和6年5月の行事予定を掲載しました。
令和6年4月の行事予定を掲載しました。
寒川高校には普通科(総合コース・スポーツ選択コース・国際教養コース)と看護科の4つのコースがあります。普段この4つのコースが関わることは少なく、同じ学校、同じ学年に所属しているのにあまり接点がありません。
そこで、このコースの壁をなくして、みんな仲良くしよう!という目的のもと、クラス関係なしのチーム分けを行い、3つの競技で競い合いました。
自己紹介が終わり、それぞれに分かれて練習後、もう一度体育館に集まり、競技開始です。
第1種目は「ながなわとび」です。
誰が回す人になるか、どんな隊列で並ぶか、などを練習時間に話し合い、各々の個性を出していました。
第2種目は「変則リレー」です。
普通に走る人、短い距離を走る人、バック走で走る人の3種の走り方に分かれます。
走ることにコンプレックスがあると言っていた生徒も、楽しそうに走り、チームメンバーを一生懸命に応援していました。
最後の種目は「15人16脚」です。
息を合わせるのがとても重要で、難しい競技です。
リレーや長縄で培ってきたグループとしてのまとまりが大事になります。
たった3時間という短い時間でしたが、今まで関わりがなかったクラスが混じり合い、生徒が仲良く声を掛け、応援を必死にしている姿を見て、この企画が成功だったなと思いました。
(文責:普通科教員)
令和6年3月の行事予定を掲載しました。
令和5年度 香川県高等学校新人サッカー競技大会
準々決勝 対 高松東高等学校 3-0
準決勝 対 大手前高松高等学校 1-0
今後の予定
日時:2月10日(土)11:00キックオフ
会場:香川県総合運動公園サッカー・ラクビー場
概要:香川県高等学校新人サッカー競技大会 決勝 高松商業高等学校
※詳細は香川県サッカー協会に掲載されております。
令和6年2月の行事予定を掲載しました。
令和5年度 香川県高等学校新人サッカー競技大会
2回戦 対 尽誠学園高等学校 2-0
3回戦 対 丸亀城西高等学校 6-0
今後の予定
日時:1月27日(土)13:30キックオフ
会場:香川県総合運動公園第2サッカー・ラクビー場
概要:香川県高等学校新人サッカー競技大会 準々決勝 高松東高等学校
いよいよ新人戦が始まり新チームの初戦を迎えました。プリンスリーグに昇格を決めた昨年から積み上げて、さらに成長した力強い姿を見せられるよう、チーム一丸となり頑張ります。優勝目指して頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします。
※詳細は香川県サッカー協会に掲載されております。
新年を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
藤井学園は「学校は真の人間教育を行う道場である」という建学の精神を大切にしながら、教職員一同、これまで以上の精進を重ね、更なる飛躍を遂げる所存であります。
皆様方の本学園への変わらぬご理解、ご支援、ご協力をお願い申し上げます。
令和6年1月1日
藤井学園寒川高等学校