令和5年12月の行事予定を掲載しました。
令和5年11月の行事予定
令和5年11月の行事予定を掲載しました。
令和5年10月の行事予定
令和5年10月の行事予定を掲載しました。
令和5年9月の行事予定
令和5年9月の行事予定を掲載しました。
接遇マナー講座
看護科
開催日:R5年8月23日(水)
今年度も、看護科1年生・2年生を対象とした接遇マナー講座が開催されました。
実習に先立ち、患者さんやご家族・現場でご指導いただくスタッフに対する挨拶やコミュニケーション方法について学びました。
看護科1年生は、9月12日から看護学生として初めての臨時実習を迎えます。生徒たちは不安と緊張の中、実習に向けて日々課題学習に取り組んでいます。
1年生も2年生もこれまでの学校生活での、挨拶の仕方や言葉遣い・態度はどうだっただろうか・・・と振り返りながら真剣に聞いていました。
看護科のモットーである『挨拶・笑顔・返事』
まずはこれを大切にし、臨地実習では頑張ってほしいと思います!!
(文責:看護科教員)
育成功労賞の受賞
寒川高校野球部の香川智彦監督が、日本高校野球連盟より「育成功労賞」を受賞しました。
育成功労賞は、硬式または軟式野球部の監督か責任教師を原則20年以上務めた指導者が対象で、各都道府県高校野球連盟の推薦を受けて選出されます。
香川監督は長年の指導歴を評価され、香川県高野連の推薦を受けての受賞のため、本日8月15日のお昼に甲子園球場にて表彰される予定でした。しかしながら、あいにくの天候不順により、甲子園球場での表彰とはなりませんでした。
今後とも寒川高校野球部の応援をよろしくお願いいたします。
(文責:法人事務局)
藤井学園寒川高校が応援賞に輝く

2023年7月24日(月)第105回全国高等学校野球選手権記念香川大会にて、藤井学園寒川高校が応援賞に輝く
7月8日(土)から開催された全国高等学校野球選手権記念香川大会において、寒川高校は12日(水)第1戦、対観音寺総合高校、24日(月)準決勝、対志度高校戦を全校で応援しました。試合は第1、第2、第3試合とすべて逆転勝利をおさめ、ノーシードから準決勝まで勝ち進むという、見ごたえのあるゲームを展開しました。その素晴らしい選手たちの粘り強さと頑張りを全校生徒の一致団結した応援が後押ししました。まさに、グラウンドと応援席が一体となって戦った大会でした。
(文責:普通科教員)
クラスマッチ開催
7月7日(金)、生徒会が企画・運営し、クラスマッチが開催されました。種目はソフトボール、ドッジボール、バドミントン、卓球、e-sports、UNO、オセロ、ジェンガです。各クラスで出場したい競技を決め、学年、性別関係なく全校生徒がそれぞれの自慢の技を競い合いました。今回は他の競技の応援、見学も自由にできたので賑やかで、活気あふれる大会となりました。
(文責:普通科教員)
小児看護学の授業の一コマ(専攻科2年)
専攻科2年生は7月に入り保育所実習がスタートしました!
かわいい園児に癒やされながら、小児の成長・発達について学んでいます。
実習での経験を元に、みんなで意見を出し合いながらまとめ学習をしています。
次は、いよいよ発表です‼ ドキドキ..
(文責:看護科教員)
オープンスクールのお申し込みはこちらから
寒川高校のオープンスクールが9月17日(日)と10月15日(日)に開催されます。
9:00~ 9:30 受 付
9:30~10:05 全体会(チア・ダンス部と吹奏楽部によるオープニングイベント、校長挨拶、学校紹介、入試説明)
10:15~10:55 校内見学(案内付)
11:00~12:30 体験講座、部活動見学、質疑応答、アンケート記入、個別相談など
<普通科>
11:00~11:20 体験講座(1講座目)<①・②の6つから1つを選択>
①寒川教科書(サンプル版)を使った授業
(国語、社会、数学、理科、英語から1つ)
②国際教養コース(タブレットを使った授業)
11:30~11:50 A部活動見学 または B体験講座(2講座目)<AかBのどちらかを選択>
A 柔道、野球、サッカー、バレーボール、バスケットボール、チア・ダンス、写真
※上記7つの部活動から1つを選択して見学
B ①寒川教科書(サンプル版)を使った授業
(国語、社会、数学、理科、英語から1つ)
②国際教養コース(タブレットを使った授業)
※①・②の6つのうち1講座目とは異なる講座から1つを選択
12:00~12:30 自由見学(部活動見学、質疑応答、アンケート記入、個別相談など)
<看護科>
11:00~11:40 看護実習見学と体験
11:50~12:30 看護科生の体験談を聞く
なお、オープンスクール時に送迎バスをご利用の方は、配車場所を記載しておりますので、こちらをご参照ください。